• 持続可能な農業について

    こんにちは。
    天候に左右される商売は大変です かわさき屋店主 川﨑です。

    さて、今回は真面目な話。

    農業生産人口の高齢化が議論されて久しいです。農業の現場が商売に直結するかわさき屋、現状の厳しさ、いやというほど感じています。以前も記事にしたと思いますが、正直、10年後、20年後の日本の食糧生産、このままでは、危機的な状況に陥ることは確実だと思います。

    農業というのは本当に厳しい仕事です。日が昇る前から仕事をはじめ、深夜まで仕事をする。休みなく、年中農業に携わり、それでやっと飯が食えるような状況。といった生産者も珍しくありません。原因は簡単で、生産価格が安定せず、所得の向上が難しいからです。豊作になれば相場が下がり、いくら仕事をしても、資材代金を回収するのがやっとだったり。また、不作で相場が高くても、収量が低く、やはり所得が安定しない。頑張っても報われない親を見て、跡を継ぐ子供というのはなかなかいないでしょう。そういったことで、後継者不足に陥り、現状がある。という風に私は理解しています。

    政府も6次産業化や補助金など、様々な対策をとっていますが、実際には効果は表れていないのが現状となっています。

    持続可能な農業の構築のためには、やはり生産者が安定した収益を上げる体制を構築することが、難しく、でも確実な手段であると思います。某農業団体に頼る、昭和から続く農業を、いまだに実施しているようでは、正直先は見えないのではないでしょうか。

    私も農業に携わる一員として、如何に生産者に対し、安定した状況を提供していくか。それと同時に、如何に消費者ニーズにあった商品を提供していくか。現在、それに沿った計画を構築中です。生産者、販売者、消費者が手を取り合い、食品生産現場を、安定して続けることができる環境を考えていきたいなと考えていくことが、私たち業者の使命なのではないかと考えています。

    国や自治体、大きな団体に頼るだけでなく、自力でできる限りのことをやっていきたいと思います。