店主の日記
  • 平成29年度切干大根の作柄について

    こんにちは

    宮崎は桜が散り始めています かわさき屋店主 川﨑です。

    3月、そして、平成29年度も本日で終了。明日から新しい年度のスタートです。新社会人の皆様も、明日から社会人デビューということで緊張しているんじゃないでしょうか。ちなみに、新社会人を迎える側も、結構緊張しますよね。

    さて、表題の件ですが、平成26年度から続く切干大根の不作。10㌃当たりの収穫が、ここ三年、平年の7割程度しか取れていない年が続きました。大根の生育時期の天候不良や、乾燥させる時期の天候が悪かったりと、切干大根にとって試練の年が続いていました。そんな中、今年はどうだったかというと、過去三年がかわいく見えるほど不作だったと感じています。

    まず、9月に大きな被害を生んだ台風が宮崎に上陸。これはそこまで問題ありませんでした。若干苗が流れたものの、まき直しをする生産者も多く、十分リカバリできるであろうというのが全体としての見解でした。潮目が変わったのが10月。この時期にも大きな台風が上陸しました。流石に、この時期の災害はちょっとリカバリききません。さらに、11月が今年は非常に寒かった。もし、暖かかったら、10月蒔きの大根が大きくなるのですが、生育がストップしたまま12月に突入。

    大根が小さい&12月・1月の気候が、寒くてよい風が吹いていたこともあり、かなり速いペースで切干大根の加工が終わっていきました。2月の終了を待たずに、すべての大根の加工が終わるかと思っていたのですが、2月中旬から悪天候。雨が続き、切干大根にできない大根が畑に残ったまま、シーズン終了。

    というのが、平成29年度の切干大根シーズンだったと総括しています。結果として、平年の5割程度の収穫量だったのではないかと予想しています。価格については、切干大根の生産地域や、各加工業者の事情が絡みますので、コメントは差し控えたいと思います。

    ただ、クオリティは非常に高いと思います。12月・1月が非常に寒く、乾いた西風がよくふいたので、抜群の乾燥状態のものを、かなりの量仕入れることができました。皆様の手元にお届けする切干大根、昨年に引き続き、素晴らしいものをお届けできそうです。

    今年も、消費者の皆様に喜ばれる商品をお届けできるよう、また、お取り扱いいただいている店舗様、業者様に、安心してお取り扱いいただけるよう、全力で取り組んでまいります。引き続き、かわさき屋の商品をご愛顧いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

    大相撲3月場所雑感

    こんにちは。

    土俵外のことが話題になっていることが少々悲しいです かわさき屋店主 川﨑です。

    さて、遅くなりましたが、場所後恒例、大相撲の結果についていろいろと論じてみたいと思います。

    1. 鶴竜の優勝

    流石の優勝。一人横綱の面目を保った優勝でしたね。13勝での優勝、非常に素晴らしかったと思います。ただ、鶴竜復活と位置付けるには、ちょっと内容が悪かったかなと感じています。引きや攻め込まれる場面が目立ち、何とか勝ちを拾う相撲が多かった印象があります。1~3番くらいだったらよくあることですが、私が見た感じ、そんな感じの相撲が5番以上あった印象。来場所以降、ちょっと注視したいですね。そして、最後まで優勝争いに絡むことはできませんでしたが、存在感を見せた高安。二場所連続の12勝優勝次点は立派。そろそろ初優勝も見えてくるかな。魁聖も、終盤まで場所を盛り上げてくれました。来場所以降に期待ですね。

    2. 次期大関争い。

    私の中で、横綱大関の総数、5~6人がしっくりくる数だと感じています。現在、横綱実際に出場するのは一人と考えると、横綱大関の総数3名。そう考えると、2~3名は昇進しても良い状況だと考えています。ところが、以前から挙げていた大関候補の若手、今場所全滅。阿武咲は怪我で全休。貴景勝は怪我で途中休場。御嶽海・北勝富士は負け越し。二場所連続二けたの逸ノ城は、今場所は9勝。それに代わって、ベテランの栃ノ心が今場所二桁の10勝。来場所、多分最初で最後の大関とりに臨みます。14-10ときているので、二桁勝てば多分昇進。昇進できればめでたいことですが、個人的には、25歳以下の若手に昇進してほいですね…。

    3. その他力士について

    阿炎、予想より良い成績をあげましたね。入幕から二場所連続二けたは、阿武咲と同じですね。来場所、上位総当たりの場所になるので、どうなるのか楽しみ。突き押し一本なので、引きはしょうがないかと思いますが、変化が少々気になるところ。あと、栃煌山や、嘉風など、以前上で暴れていたベテランの凋落が気になるところ。年齢を考えるとしょうがないかなと思いますが、やはりさみしいですね。そして、多分来場所引退がかかる場所になる稀勢の里。調子が戻ることを期待したいと思いますが、正直難しいと思います。二桁勝てばノルマ達成だと思いますが、果たして…。

    折角起きかけていた地殻変動が収まってきたことが残念。来場所以降、面白いことが起こることを期待したいと思います!!

    面白い本をよみました

    こんにちは

    読書は大切だなと感じます かわさき屋店主 川﨑です。

    先日、スーパーマーケットトレードショーに行った際、一日視察の日程を設けました。東京の高品質スーパーを数店舗回り、東京の市場傾向や、新商品開発のアイデアのための情報収集など、非常に有意義な時間を過ごすことができました。その中で、帰りの飛行機で読むために、書店で購入した書籍がこちら。

    https://goo.gl/hQ4x7f

    私、ビールをはじめとしたお酒が大好きなんですよ。ビールの中でも、エールは香りがよく、ちょっと特別な時に、このよなよなエール、飲んだりするんですよね。その、よなよなエール製造メーカー、ヤッホーブルーイングの会社運営のお話です。ビジネス図書に分類される本だと思うんですが、読みやすく、おススメの一冊です。

    その中で、とても関心というか、見習いたい点がありました。個人的な解釈ですが、会社の方針というのは、みんなに理解してもらわないといけない。そして、それに共感してくれる人たちと仕事をすれば、会社がチームになり、一丸となって困難に立ち向かえる。そういった内容だったと感じました。

    会社方針がユニークで、一丸となって業務に取り組んでいる印象がある会社。でも、それを作り上げるためには、並々ならぬ努力があった。かわさき屋、まだ6年目と、まだまだお子様みたいな年の会社です。でも、これから、『これがかわさき屋だよね』といわれるような、個性のある会社に育てていければと感じました。

    【再掲】スーパーマーケットトレードショー参加のご案内

    こんにちは

    再度お知らせ かわさき屋店主 川﨑です

    さて、いよいよ来週となりました。来る2月14~16日、千葉県幕張メッセにて、スーパーマーケットトレードショーが開催されます。今年もかわさき屋、宮崎県のブースで全力で参加させていただきます!!3日間で八万人を超える人が行きかう、国内最大級の食品展示会でございます。毎年、色々な出会いがあり、私も楽しみにしている展示会です。

    ちなみに、本展示会、一般のお客様はご来場いただけません。基本的に、BtoB を対象とした展示会となります。弊社商品にかかわらず、食品の取り扱いを検討されているかた、川﨑、入場券持ってますので、遠慮なくご相談ください。

    なお、かわさき屋、今年は、例年とちょっと違った志向で臨んでみようかなと思っています。まず一つ!!インターンシップにより、かわさき屋に来てくれる宮崎大学の学生と一緒に参加いたします。20歳と21歳のフレッシュな二人が、かわさき屋のブースでお手伝いしてくれます。そしてもう一つ、かわさき屋開発中の商品、皆様に召し上がっていただき、ご意見を賜りたいと考えています。試食をご用意していますので、ぜひ皆様、ご来場ください!!

    かわさき屋に限らず、宮崎県のブース、魅力的な企業がたくさんあります。また、宮崎県以外の各県も、私が欲しくなるような商品、たくさん展示しています。ご来場の際は、色々なブースを見るついでに、宮崎県ブースのかわさき屋へ、是非とも足をお運びください。

    当日は幕張メッセでお待ちしています!!

     

    開催日程 2018年2月14 ~ 16日  10:00 ~ 17:00 (最終日は16:00まで)

    会場 幕張メッセ

    ブース 10番ホール 402 宮崎県ブース内 通路沿いのわかりやす場所に陣取ってます!!

    地域の発展って何なんでしょうかね

    こんにちは

    風の強い寒い日が、嬉しいようなしんどいような かわさき屋店主 川﨑です。

    今回は、FBの個人投稿で、ちょっと反応が良かった書き込みについて、掘り下げて記事にしてみたいと思います。内容としては、宮崎市長の戸敷氏が、自分の実績として企業誘致をあげたことに対して、もっと地元の企業が頑張ったほうが安定した発展につながるんじゃないの?的な内容でした。

    リーマンショックに端を発した不況で、宮崎も例外なくかなりの打撃を受けました。具体的には、円高に端を発する大企業の工場撤退です。大企業の下請けをやっていた会社や、撤退した工場で働いていた従業員など、非常に多くの方々が苦境に立たされたと記憶しています。弊社の設立は2012年なので、幸か不幸か、人材確保には苦労しなかった記憶があります。

    さて、記録的な求人倍率で、好景気といわれる昨今。宮崎には再び大手企業の工場が誘致され、地元企業が出せない好条件で地元の雇用を生み出してくれています。幸いかわさき屋、5年間でだいぶ成長することができました。そうなってくると、人手不足の影響をもろに被ることになってしまっていいます。残念ながらかわさき屋、大企業と同じような条件で雇用するほどの体力はございません。まだ、求職者に選んでいただけるような会社になっていないのが現状です。新卒の皆さんも、条件の良い大企業の工場や、県外の条件の良い会社に就職する選択をされているようです。

    しかし、このような状況、宮崎の会社は甘んじて受け入れてよいわけがございません。

    この好景気に、この人材不足の時代に、求職者の皆様に選んでいただける会社づくり、実行するチャンスと捉えたいです。給与や福利厚生は、頑張っても大企業には敵いません(最大限努力するのは当然ですが)。けれども、イケてる感っていうのを出していけば、若い方にも選んでいただけるのではないかなと感じています。

    高千野にあるまろうど酒造さんなんかは、従業員さん、皆非常に若いです。田舎な高千穂の街中から、さらに30分くらい車を走らせた、本当に何もない、消滅してしまう危機に瀕している集落に会社があります。限界集落消滅の危機に、何とか地域を再興したいという思いが、若者の心を打ち、皆さん、非常に生き生きと頑張っていらっしゃいます。他にも、九州の食材を世界に発信している、九州パンケーキでおなじみの一平さんなんかは、ムカサハブという取り組みで、地域貢献にも力を入れていらっしゃると感じます。

    こういった企業が、若者の受け皿になることで、若年層の流出を防ぐことになるんじゃないかなと思います。

    私どもかわさき屋も、今年はちょっと色々な取り組みを行う予定です。自社だけが発展するんじゃなくて、他社も一緒に発展していけるような、そんな取り組みをやっていきたいと考えています。そういった活動が、先ほど申し上げました『イケてる感』に繋がり、若者が輝けると感じてもらえるようになりたい。そして実際に、かわさき屋で輝き、一緒に宮崎や綾町を発展させていけるようになれれば、弊社の存在意義っていうものが見えてくるのかなと感じています。

    好況は永遠に続きません。不況になれば、再び工場の撤退などが起こり、地元にも再び打撃が来ないとも限りません。もし、そんな時に、発展した魅力ある地元企業が沢山あれば、宮崎は安定して発展していけるんじゃないかなと思います。実はフードビジネス、不況に強い業態です。そして、地元にもたらす波及効果もなかなか大きい業態です。私たちが発展していくことが、宮崎の安定的な発展につながっていくと信じて、より魅力ある企業に成長していきたいなと思います。