2015年04月13日
こんにちは
天気予報を見て薄着で出勤したら、予想外の気温の上がらなさに後悔しきりのかわさき屋店主 川崎です。
さて、昨日投開票を終えました統一地方選。非常に盛り上がりに欠ける選挙でしたね。唯一盛り上がった感のあるのが大阪府並びに大阪市の選挙。橋本議員要する大阪維新の会がの主張する『大阪都構想』の可否が争点になったことくらいでしょうか。
20歳を過ぎて、選挙皆勤賞が自慢。当然今回の選挙も投票した川﨑なのですが…。
正直、首長選挙はそれなりに興味を持つことができます。首長によって大きく違ってくることは、東国原知事の時に驚くほど実感しました。他県でも、美濃部知事から石原知事に代わり、東京都の財政が健全化した話や、沖縄県知事選挙で翁長知事が当選したことにより、普天間基地問題がまた深刻化していますし。ただ、地方議員選挙の結果が、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか、正直掴みにくいのです。私個人の選挙興味ランキングをつけるとするなら、 総選挙>参議院議員選挙>>>知事選挙>市長選挙>>>>>>>地方議員選挙 ってな感じです。
有権者が学び、投票することで、政治がよくなっていくことは論を待ちませんが、もう少し立法府側でも興味を持たせるよう、工夫してほしいなと思う次第でございます。