2018年08月20日
こんにちは
求人に当たりご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました かわさき屋店主川崎です。
さて、先日から募集をかけさせていただいておりました、営業・仕入れならびに事務経理・営業補助の求人につきまして、ご報告と御礼のご連絡です。
この度、求人に対して数件の応募があり、おかげさまで採用者を(辞退がなければ)確定することができました。これもひとえに、皆様のご協力のおかげです。今回の求人は、欠員が出たために補充という意味合いと、業務拡大に伴う増員という二つの狙いの元、募集をかけていました。採用氷河期といわれる昨今、募集開始当初は正直厳しいと考えていましたが、諸事情により、募集はハローワークでのみという、外から見たら全く力を入れていないような取り組み方だったような気がいたします。そういった中、HPでの告知やSNSでの掲示など、できる範囲でのお知らせで、皆様に告知させていただきました。
そんな中、応募者からは、ハローワークで見た後、HPやSNSで調べたという意見や、過去にかわさき屋に関わった人に話を聞いたなど、皆様のご協力のおかげで、今回の求人について深く知ったという話を聞くことができました。今回の求人にあたり感じたことが二つ。リクナビみたいな大きい求人サイトに、何十万・何百万もかけて求人掲載できない会社なりの戦い方があるもんだなと思いました。
まずは、自社方針の発信の重要性。応募者全員、HPで、なぜうちが募集をかけたか、そして、今後どういった方向性で会社を運営していこうとしているのか、そういったものを確認して応募していただいていました。CMも打たない、(中途の募集なんで)就職説明会なんかにも出ていかない、求人サイトに広告も出さない中で、求職者が情報を得ることができる唯一のツールがHPでした。やはり、求人出すときはもちろんのこと、定期的に会社としての考えをアップしていくこと、結構重要だなーと思いました。
また、色々な場所に出向いたり、インターンシップなどで学生さんに来てもらったりと、外部の方々にかわさき屋を知っていただくことも重要だなと感じました。セミナーや勉強会、展示会などで一緒になった方々が、SNSで求人をシェアしてくださいました。また、SNSにコメントくださったり、いいね!を押してくださったり、応募の記事をクリックしてくださった方も数多くいらっしゃいました。そして、応募者の中には応募の際、かわさき屋を知っている方に意見を聞いたりされた方もいらっしゃいました。こういった、皆様のひとつひとつのご協力のおかげで、今回の採用につながっていったと感じています。
皆様、本当にありがとうございました。そして、今後もかわさき屋をよろしくお願いいたします。
2018年08月01日
こんにちは。
絶賛求人募集中。かわさき屋店主 川崎です。
求人氷河期といわれて久しい昨今。弊社の求人も、以前と比べてだいぶ応募が厳しい状況です。その中でも現在、何件か応募がありありがたい状況ですが、もう少し応募が欲しいところ。求人の応募がないと嘆いていますが、その原因、つまるところ、募集かけている会社自体に魅力がないことが最大の要因。考えられる要因は多分以下三点のうちのどれか。
1. かわさき屋の魅力伝えきれていない。
2. かわさき屋が提供できる価値と、求職者のニーズが一致していない。
3. そもそも、かわさき屋自体の魅力がない。
どちらにせよ、かわさき屋、ひいてはわたくし川崎の努力不足ということに起因するものです。どんな状況であれ、応募を出したら募集がある会社になるべく、努力していく必要を感じます。きっと宮崎の躍進中の某IT企業や、世界に向けて発信している某食品会社さんなんかは、世間がこんな状況だったとしても、どんどん募集があると思いますし。というわけで、今のかわさき屋の話じゃなく、少し先のかわさき屋の話を見てもらって、ちょっと考えてもらいたいかなと。今のかわさき屋からじゃわからない、かわさき屋の方向性のお話です。
現在のかわさき屋、切干大根中心に、全国のスーパーマーケットや生協などに商品をご提案しています。今月で6期目を終えますが、幸い、数多くの卸売様や小売店様にご愛顧いただいております。これは本当にありがたい限り。しかし、個人的に思うに、きっと顧客各位が弊社に期待していること、もっとあるんじゃないかと感じています。例えば、今回、弊社の事業が、ものづくり補助金に採択され、国の補助を受け事業を展開できる運びとなりました。その際に感じたことは、一つの会社で様々な商品を提案していただけることの有難さです。個別に商品を提案していただければ、きっと各商品、安くで手に入りますが、その会社を探す手間や相見積をとる手間など、結構大変に感じました。一括で商品を提案してくれる会社、本当にありがたいものだと実感した機会でした。
かわさき屋、最大の使命は、宮崎、そして地元綾町の産品を全国にご提案し、それを通じて地元の発展に繋げることであると、設立時から決めています。現在準備中ですが、かわさき屋の商品以外のご提案を、弊社顧客にご紹介したいと思っています。適当な商品を、適当な売り場へご提案する、そんなハブみたいな役割を果たしていければと、数年前から考えていました。ここ数年でかわさき屋の販路は拡大しています。今年こそは、かわさき屋だけでなく、綾町、そして宮崎の食品メーカーの皆様と共に発展していく土台ができてきているんじゃないかと感じています。色々な活動の中できたつながりを活かし、地域の発展に寄与できるんじゃないかなと。また、新商品の開発、販売も力を入れていきたい分野です。しかし、残念なことに、代表の川崎の能力不足により、なかなか展開ができていないのが事実。という訳で、ともに頑張っていただける方を探しているというのが、今回の求人になります。
かわさき屋、まだまだ発展途上の会社です。地域貢献をしたいという方だけでなく、野心のある方の要求にもこたえることができると自負しています。ちょっとかわさき屋、面白そうだなと思ったあなた、今のところしばらくはかわさき屋の扉、フルオープンになっています。川崎と話をしてみてください。もしかすると、人生が少しだけ面白いものになるかもしれませんよ。
2018年07月23日
こんにちは。
名古屋場所は予想記事を書き忘れていました かわさき屋店主 川崎です。
さて、今場所の総括を。
1. 御嶽海優勝
三横綱+新大関栃ノ心が休場という、なんとも締まらない展開を見せた今場所。優勝したのはまさかの御嶽海。この力士が常に言われていたのがスタミナ不足。前半は星を上げるんですが、後半になってくると失速してくる。この力士、稽古場では弱く、本割に強い力士と言われています。そして、そこまで稽古をしない力士ともいわれています。今場所も、中日くらいまでは勝っていたんですが、『まぁ、いつも通り終盤失速するんじゃないの?』と思っていたら…。まぁ、厳しい相撲で勝ちまくる。終わってみたら、13勝と堂々の成績で初優勝。来場所11番勝てば大関の声も上がっている状況です。今場所は横綱+栃ノ心休場ということで、大関昇進の基準が厳しくなるとは思います。個人的には、二桁連続で上げて、しっかり大関とりしてほしいもの。来場所での昇進の可能性、私は3割くらいだと思っていますが、早くも来場所が楽しみです。
2. 地殻変動
御嶽海を中心に、次代の力士の活躍も多くみられました。
大卒期待の力士、豊山が12勝、朝乃山や北勝富士が11番勝ったり、中卒たたき上げ期待の星、貴景勝、阿部咲が二桁。一度上に跳ね返された若手が、再度奮起してきた印象があります。特に、御嶽海は早速来場所大関とりですが、今場所上位総当たりで2度目の二桁を挙げた貴景勝、再度の上位挑戦に挑む阿武咲。この2人に注目です。現在、上位陣は大変不安定。3横綱はいつ引退してもおかしくないですし、カド番を繰り返す豪栄道も、来年大関にいるビジョンは正直見えない。となってくると、空いてくる横綱、大関の椅子を誰が奪うか。現在、頂点に一番近いのは栃ノ心だと思いますが、この人も30歳と、大概おっさん。若手で次の横綱をつかむ力士、誰になるか楽しみですね。それにしても、われらが宮崎の力士、琴恵光、残念な結果になりました。来場所腐らず奮起してもらって、九州場所、また幕内でみられるよう頑張ってもらいたいですね。
3. 関取以外
納谷・豊昇龍、頑張ってますねー。大鵬の孫と朝青龍の甥というサラブレッド。角界のサラブレッドといえば、代表的なのが若貴兄弟や、元大関栃東など、意外と二世三世で活躍している力士多いんですよね。柔道界でも、小川二世や斉藤二世が東京五輪の代表候補に名乗りを上げそうですし。最近、格闘界は2世がアツいですね。今後もこの二人、注目していきたいですね。
というわけで、若手の台頭と、稀勢の里の復活を願いながら、秋場所まで待ちたいと思います。
2018年07月22日
こんにちは。
鋭意従業員募集中 かわさき屋店主 川崎です。
さて、標記の件。以前募集していた品質管理を取り下げ、こちらの職種を募集いたします!!
1. 応募方法 履歴書をご用意の上、電話およびメールにてお問い合わせください。ハローワークを通じての募集もやっていますので、そちらの方からの応募でも結構です。
電話番号 0985-30-7371 mail info@kawasakiya-aya.com
2. 募集期間 採用決定まで
3. 募集人数 1名
4. 募集職種 営業・仕入れ 既存の取引先に対し、新規の規格や商品のご提案がメインになります。また、展示会を利用した新規顧客開拓も実施いたします。冬場(12~2月)に関しましては、切干大根の仕入れの時期になりますので、そちらの業務も全社一丸となって行います。
5. 待遇 以下の通りとなります
1)給与 大学卒 195,880 ~ 217,200円 短大・高専卒 166,000 ~ 190,600円 高校卒 161,020 ~ 182,340円(基本給です)
2)諸手当 通勤手当
3)昇給 年1回 年次昇給あり 本年度年次昇給+1~2%のベースアップ実施
4)休日 日祭日 土曜日は11~3月は出勤 4~10月は休日 長期休暇 年3回 年間休日数 116日
5)勤務時間 8:00 ~ 17:10 (休憩時間 70分)
6)福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 年一回の健康診断 副業可
7)賞与 会社の業績を反映する形で年2回支給 昨年は合計2か月分の実績
8)試用期間 3か月の試用期間を設けます。その間の給与は、学歴別給与の最低額になります。
6. その他 切干大根の運搬などで、1.5t車と、マニュアルの軽トラックの運転があります。ATのみでも大丈夫ですが、MT優遇となります。
尚、採用の流れといたしましては、履歴書受取 → 書類審査 → 面接(1~2回) → 採用 といった形になります。
年齢につきましては、キャリア形成のための若年者を募集(省令3号のイ)ということで、35歳以下とさせていただきます。
営業に関しましては、九州を中心に、既存客対応+展示会での新規顧客獲得になります。弊社がリテール業務を強化し、地域商社的なポジションを確立したいと考えています。現在、営業は店主川崎一人で開拓しており、切干大根で獲得した販路が、青果・グロサリーでけっこうございます。そちらの販路を通じて、宮崎の高品質な商品をご提案していきたいと考えています。宮崎の商品を、九州中心に、全国に広げるお手伝いをしていただける方、ぜひご検討ください。それと合わせて、冬の切干大根仕入れ業務もお手伝いいただきます。こちらは、生産者に声掛けして、かわさき屋に持ってきていただくようお願いする感じになります。実は仕入れ業務、営業に近い感覚で行います。人と接することが好きな方には非常に向いているかと思います。
残業については、そこまで多くありません。昨年のこの職種の実績としては、年間残業時間は30時間以内で収まっています。ただ、シーズン中が忙しく、休日出勤して、代休を取っていただくこともございます。なお、代休の取得実績は100%ですのでご安心ください。また、ダブルワークも、基本禁止はしていません。事前にお伝えいただければ、本業に差し支えない限りで許可いたします。また、弊社業務と近い分野で副業をしたいという方には、積極的に支援させていただきます。例えば、自分が考えた商品を世に出したい!!とかいうのであれば、弊社の販路を使ってもらって構いませんし、有給取ってイベントで販売とかもOKです。また、弊社を踏み台にして、将来はフード関連で独立したいという方、特に大歓迎です。将来やりたい事業をかわさき屋の販路を使って展開。そして目途が立ったらその業務をもって独立とかいう流れ、アリです。
長期休日についてですが、本年の実績として、GW9日 夏季休日9日 冬期休日5日となっています。冬季は弊社の繁忙期になりますので、短めの休日となります。なお、長期休日に関しては、長期休暇ではございません。現在、弊社休日数は116日となっています。従業員教育については、OJT+県が開催するセミナーに積極的に参加しています。資格取得に関しても、業務に関係ある分であれば会社から補助を出しますのでご相談ください。
かわさき屋は、開業して5年、順調に成長しています。4期連続二桁成長を達成し、6期目も、昨対比110%程度の成長を達成いたしました。10期目までに売上高倍増を目標に、従業員一同、業務に励んでいます。新しいことにチャレンジしたい方にとっても、やりがいのある仕事をやってもらえると思います!!今のところの予定としては、採用の場合、連絡は盆休み明け以降。初回出勤は9~11月の間で検討しています。出勤時期については、お互いの都合を擦り合わせながら、ベストな時期を決めていく感じにしたいと考えています。
皆様のご応募、お待ちしています!!
2018年07月21日
こんにちは。
従業員募集第4弾 かわさき屋店主 川崎です。
さて、またまた募集いたします従業員。詳細は以下の通りです。
1. 応募方法 履歴書をご用意の上、電話およびメールにてお問い合わせください。ハローワークを通じての募集もやっていますので、そちらの方から応募でも結構です。
電話番号 0985-30-7371 mail info@kawasakiya-aya.com
2. 募集期間 採用決定まで
3. 募集人数 1名
4. 募集職種 事務・経理 詳細は下記をご覧ください。
5. 待遇 以下の通りとなります
1)給与 149,400円(基本給です)
2)諸手当 通勤手当
3)昇給 年1回 年次昇給あり 本年度年次昇給+1~2%のベースアップ実施
4)休日 日祭日 土曜日は12~2月は出勤 4~10月は休日 長期休暇 年3回 年間休日数 116日
5)勤務時間 8:00 ~ 17:10 (休憩時間 70分)
6)福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 年一回の健康診断 副業可
7)賞与 会社の業績を反映する形で年2回支給 昨年は合計2か月分の実績
8)試用期間 3か月の試用期間を設けます。その間の給与は、学歴別給与の最低額になります。
6. その他 フルに事務だけでなく、時間が空いた時などは切干大根の袋詰めなどの現場作業もやってもらうことがあります。
キャリア形成のための若年者などを募集(省令3号のイ)のため、35歳以下の募集となります。
尚、採用の流れといたしましては、履歴書受取 → 書類審査 → 面接(1~2回) → 採用 といった形になります。
業務内容ですが、FAXで送られてきた発注書の管理、売上管理、請求書作成などの業務がメインです。また、電話対応や、お客様がいらっしゃったときの対応など、総務的なこともやっていただくことがございます。雑務が多いと思いますので、それに関してはその都度説明させていただきます。以前出していました事務経理+営業補助だと、出張があるからちょっとなー、って方向けの求人になります。残業については、ほぼないと考えていただいて大丈夫です。弊社の繁忙期が12~2月になりますが、その間に5時間/月以下の残業時間があるかなーって程度です。また、育児についても、理解のある職場を目指しています。例えば、子供が朝熱を出した、とかいう場合も、朝電話いただければ休んでいただいて大丈夫ですし、子供の行事参加もOKです。
長期休日についてですが、本年の実績として、GW9日 夏季休日9日 冬期休日5日となっています。冬季は弊社の繁忙期になりますので、短めの休日となります。なお現在、弊社休日数は116日となっています。
従業員教育については、OJT+県が開催するセミナーに積極的に参加しています。資格取得に関しても、業務に関係ある分であれば会社から補助を出しますのでご相談ください。また、副業も可です。本業に差し支えない限りで認めますし、弊社の業務に近いものでしたら、全力で支援いたします。
かわさき屋は、開業して5年、順調に成長しています。4期連続二桁成長を達成し、6期目も、昨対比110%程度の成長を達成いたしました。10期目までに売上高倍増を目標に、従業員一同、業務に励んでいます。新しいことにチャレンジしたい方にとっても、やりがいのある仕事の提供が可能であると考えています。
得意なことがあったらどんどんPRしてください。たとえば、写真を撮るのが好きな方とか、字がきれいな方、イラストが得意な方なんかは特に優遇いたします。また、商品開発してみたい!みたいなかた、超おすすめの職場ですよ!!
今のところの予定としては、採用の場合、連絡は盆休み明け以降。初回出勤は9~11月の間で検討しています。出勤時期については、お互いの都合を擦り合わせながら、ベストな時期を決めていく感じにしたいと考えています。
皆様のご応募、お待ちしています!!