店主の日記
  • COOKPAD 5月成果報告

    こんにちは。
    私の嫌いな梅雨が近づいています かわさき屋店主 川崎です。

    食中毒は怖いですね。キッチンは衛生的に保ちましょう といったところで、5月のCOOKPAD成果報告です。

    5月レシピ公開数 10レシピ
    ・切干大根 1レシピ
    ・乾燥スライスにんにく 6レシピ
    ・乾燥きくらげ 3レシピ

    5月カテゴリ掲載数 12レシピ

    今月は、切干大根のレシピ提案が少なめでした。だんだん暑くなってくると、切干大根、ちょっと敬遠気味に…。それでも、にんにく中心に、何とか(自分的)ノルマの10レシピ公開です。実は夏、きくらげの旬です。きくらげの美味しいレシピも、皆様にご紹介できるよう、頑張ってまいりたいと思います!!

    5月 アクセス数 100,026アクセス

    昨年12月以来の10万アクセス突破です。正直、零細企業のページで、月間ここまでアクセス稼ぐ媒体持っている会社って、あまりないんじゃないかと自画自賛。何が嬉しいかって、延べ10万人の方の食卓で、弊社のレシピが活躍しているかもしれないこの事実です。『あっ、かわさき屋、世間の役に立ってるんじゃね?』って思うと、やはり、やっててよかったなーって思います。売り上げにつながればなお良しですけどね。

    5月 人気レシピ
    1位 炊飯器で炊くだけ簡単☆コリコリ豆ごはん(きくらげ)

    2位 超簡単☆新玉まるごとスープ(切干大根)

    3位 春の旬☆牛肉とたけのこの炒め物(乾燥スライスにんにく)

    きくらげのレシピがこんなに伸びたの、たぶん初めてだと思います。豆ごはんという定番レシピにきくらげを加えた変わり種のレシピ。結構おいしいので、おすすめですよ。そして、3位のレシピ、昨年春のレシピなんですが、このたび話題入りしたレシピです。皆様のおかげで、ぽつぽつと話題入りレシピ、増えてきました。やはり、つくれぽ集まるとモチベーション上がります!!

    さて、今月のご報告は以上。

    皆様の閲覧と、何よりつくれぽがみんなのやる気を支えています。
    どうぞ、かわさき屋レシピページ、これからも応援、よろしくお願いいたします。

    http://cookpad.com/kitchen/12792876

    大相撲夏場所総括

    こんにちは

    もうすぐ梅雨ですね かわさき屋店主川崎です

    大相撲夏場所終わると、梅雨が来ることを実感いたします。というわけで、今場所の総括を。

    1. 白鵬全勝優勝と優勝争い

    いやー、今場所の白鵬、強かったですね。場所前のけいこの情報、非常に充実していたとの報道ありましたが、予想以上でした。序盤バタつく場面ありましたが、終盤は盤石でしたね。千秋楽の日馬富士との大一番に、下半身の充実を感じました。38回目の優勝ということで、40回の優勝、見えてきたんじゃないでしょうか。稀勢の里が途中休場した寂しさもありましたが、それを跳ね飛ばす活躍でした。そして、日馬富士と高安の終盤の失速、ちょっと残念でしたね。高安は後述するとして、日馬富士、白鵬と逆に、ちょっと衰えを隠せなくなった印象が。そして、地味に活躍した照ノ富士。ひざの状態、だいぶ回復してるんじゃないでしょうか。もしかすると、近いうちでの綱とり、あると思います。

    2. 高安大関昇進

    場所前、高安の大関昇進、ほぼ間違いないとみていましたが、周囲の期待通り、見事に勝ち取ってくれました。13日目までは100点だったと思うのですが、ラスト2日は残念でしたね。そこで勝ち切るかどうかが、綱とりできる大関になるかどうかの試金石と思っていたのですが…。ただ、カチ上げからの突き押し一本で12日目まで勝ち続けていましたが、最後の3日、いろいろと工夫している様子が見て取れました。正直、カチ上げからの突き押し一本では、上位はすぐ対応してくると思います。高安は、左差しの相撲も強いので、うまいことこの辺も駆使していければ、優勝もできてくるのではないかと思います。

    3. 若手の台頭

    今場所は、若手の台頭が著しかったと思います。三賞獲得した力士のうち、殊勲賞をとった御嶽海・敢闘賞の阿武咲なんかは、今後非常に期待できる力士だと思います。ほかにも、二けた勝った正代、北勝富士、宇良、貴景勝もよかったですね。ただ、個人的に応援したいのが、阿武咲と貴景勝のライバル二人。まだ二人とも20歳(今年21歳になるようですが)。向こう一年間で3役定着できれば、次の大関・横綱候補に名前が上がってくる可能性もあります。二人の成長、非常に楽しみです。

    こういった感じで、相撲界の地殻変動、だいぶ大きくなってきた感があります。といったところで、また名古屋場所でお会いいたしましょう。

    乾物教室開催させていただきました。

    ちは

    小さいころの夢の一つに先生がありました かわさき屋店主 川崎です。

    さて、今回、宮崎市清武町加納にあります、加納地区交流センター様のご厚意で、乾物に関する講座を開かせていただきました。題して、『乾物の魅力』!!宮崎県は乾物の産地です。そこで、わたくし川崎、皆様に、乾物の魅力と新しい食べ方をご提案させていただきました。私の専門は、もちろん切り干し大根ですが、宮崎のもう一つの主力乾物、ほししいたけ。他にも、お隣鹿児島の鰹節や、自社のきくらげ、にんにくなど、幅広い乾物について、勉強しなおし、皆様に説明させていただきました。皆様に興味深く聞いていただき、再度勉強をした買いがありました。!!

    そのあとは、皆様で実際に調理。COOKPADでご紹介させていただいている、かわさき屋自慢のレシピを、皆様に作っていただきました。作ったレシピは、

    乾物屋お勧め☆無限切干大根&ほししいたけ

    きくらげとわかめのスープ

    簡単ヘルシー☆切り干し大根の肉まきまき

    の3つでした。簡単にできる、でも、普段作ることがない乾物料理をコンセプトに、皆様に作っていただきました。料理を教える経験がなく、正直手際が悪かったのですが、皆様からは喜びの声を聴くことができました。やはり、『いままでは煮物、せいぜいサラダや和え物くらいしか作ったことがなかった』『こんな料理があるなんて』など、狙い通りの反応をいただけたのは嬉しかったですね。

    今回を機に、皆様に乾物魅力を知っていただけるよう、頑張っていきたいと思います!!

     

     

    大相撲夏場所展望

    こんにちは。

    暦の上ではもう夏ですね かわさき屋店主 川崎です。

    さて、14日日曜日から開催される大相撲夏場所、見どころがいろいろありますが、注目点をいくつか。

    1. 田子の浦勢の動向

    田子の浦部屋といえば、横綱稀勢の里 関脇高安と、今場所注目の力士がそろっております。中でも、関脇高安、今場所大関とりがかかっている、今場所の中心力士といっても過言ではありません。さて、高安が大関に昇進する可能性は如何ほどか。私は、かなり高いとみています。3場所前は7勝で負け越しとはいえ、直近5場所、すべて三役で二桁勝利4回と、今、稀勢の里に次ぐ安定感がある力士ではないでしょうか。そして稀勢の里。けがの影響が気になりますね。体重が増えたという朗報と、右を使う相撲を試行錯誤しているという悲報。判断に迷いますね。

    2. 優勝争い。

    悪い意味で難しいです。誰も優勝できそうにない。稀勢の里はけがの影響が心配ですし、モンゴル三横綱も衰えが見られます。照ノ富士は膝が心配ですし、高安は実力不足。そういった中で、私の予想は、

    本命 白鵬  対抗 高安  注目 稀勢の里 照ノ富士

    あたりですかね。事前の情報だと、稽古総見の白鵬、なかなか調子よさそう。最近圧倒できていな立ち合いを試行錯誤している模様。立ち合いがうまくいけば乗れるような気が。高安。張ってよし、組んでよしの、意外と技巧派の力士。万能型だけに、どこまで最近調子のよい突き押しにこだわれるかが分かれ目になるかなと。そして注目の二人は、けがの具合が良ければ優勝争いの中心に、悪ければお話にもならないレベルにという、丁半博打みたいな感じになると予測。

    3. そのほか注目力士

    先場所三役獲得の貴景勝、新入幕の阿武咲に注目。貴景勝は、幕内下位では結果を出せましたが、中位で結果を出せるか。阿武咲は、場所前の、高安との三番稽古で、ほぼ互角のけいこができたとの情報が。高安が手を抜いていなかったのであれば、幕内下位で、十分に結果を残せる実力はありそうです。そのほか、日馬富士、鶴竜は、あまりにアレだったら引退の声もかかりかねませんし、豪栄道は今場所もカド番と、上位に悪い意味で注目を浴びる力士もいます。また、十両には、187㎝ 150㎏と、期待の若手大型力士の貴源治が新十両に。四つ身もとれる若手は最近貴重なので、注目していきたいと思います。

    他にも、先場所大負けした正代の実力はいかほどか。御嶽海は大関の器たりえるかなど、注目点はたくさん。皆様、この記事を読んで、今場所も楽しんでください!!

     

    COOKPAD 4月まとめ

    こんにちは。

    初夏の風がさわやかというか、むしろ暑い かわさき屋店主 川崎です。

    気温は夏っぽいですが、食材は春のものがおいしいです。というわけで、先月は忘れていたCOOKPAD4月まとめ、ご報告いたします。

    4月レシピ公開数 14レシピ
    ・切干大根 5レシピ
    ・乾燥スライスにんにく 6レシピ
    ・乾燥きくらげ 3レシピ

    4月カテゴリ掲載数 9レシピ

    今月は、比較的レシピアップを頑張れました。3月で切干大根の忙しい時期も終わり、こちらに手をかけられるようになったという事情もございますが。あと、すでに切干大根レシピ、なんと120レシピくらいアップしております。というわけで、最近はにんにくやきくらげを強化していきたいなという店主の思いもありつつの、こんな状況です。

    4月 アクセス数 95,440アクセス

    12月は、クリスマスでびっくりするくらいアクセス伸びましたが、それに次ぐアクセス数の多さになりました。この普通の時期に9万アクセスって、正直うれしくてしょうがありません。要因としては、春素材を使った料理を多くアップしていることと、そのレシピが皆様に支持されたことかなと。ありがたい限りでございます。そして、今月のつくれぽ、過去最多を更新して、33件のつくれぽをいただきました!!本当に、皆様のつくれぽ、届くたびにテンション上がります。皆様のつくれぽ、本当に私たちのモチベーションアップにつながっています。感謝感謝です!!

    4月 人気レシピ

    1位 タケノコときのこのペペロンチーノ (乾燥スライスにんにく)

    2位 超簡単☆新玉まるごとスープ (切干大根)

    3位 豚バラ肉と春キャベツのマヨネーズ炒め (切干大根)

    はい、安定の春素材。たけのこ・新玉ねぎ・春キャベツと、季節のおいしさそろい踏みって感じですね。だんだんと、かわさき屋の季節のレシピが充実してきた実感もございます。定番レシピと合わせて、季節のレシピもどんどんご提案していきたいなと思います。

    さて、今月のご報告は以上。

    皆様の閲覧と、何よりつくれぽがみんなのやる気を支えています。
    どうぞ、かわさき屋レシピページ、これからも応援、よろしくお願いいたします。

    http://cookpad.com/kitchen/12792876