2016年05月06日
こんにちは。
年度明けでイベント少なく、ブログが相撲関連ばかりです かわさき屋店主 川﨑です。
さて、8日母の日に初日を迎えます、大相撲夏場所。見どころをいくつかピックアップ。
1.稀勢の里綱とり
はい、無理です。先場所に続いて、和製大関の綱とりが話題になっています。稽古総見や出稽古の報道を見るに、体はよく動いていたようです。ただ、足を怪我したとの報道もあり、体調面での予測は難しいですね。さらに、メンタル面に問題があるこの力士。実力面では史上最強大関の名を欲しいままにしているだけに、一度くらいは優勝してもらいたいもの。まぁ、12勝以上して、来場所に綱とり持ち越すことができれば満点じゃないでしょうか。
2.優勝争い
先場所調子を取り戻したように見える白鵬。稽古総見では一番も取らなかったとの報道もあり、予測が難しいところです。とはいえ、本命は白鵬で問題ないでしょう。稽古総見で最も調子よかったのが稀勢の里みたいですので、対抗は一応稀勢の里。ただ、白鵬もひじの状態が悪く、先場所猛威を振るったカチ上げの対策も上位陣はとってくるでしょう。日馬富士はけがの状態が良くないみたいですし、照ノ富士は稀勢の里に歯が立たなかった模様。鶴竜、琴奨菊、豪栄道も厳しいと思いますし、先々場所の琴奨菊のように、意外な力士が台頭する可能性もあるでしょう。
3.その他
やはり、『ホウッ!!』で話題の琴勇輝です。先場所の活躍がフロックかどうか、今場所大注目でしょうね。もし二桁勝つようであれば、一気に来場所大関とりの可能性が出てくると思います。その他、新十両の、貴乃花部屋佐藤や、捲土重来を期待される輝なんかの和製若手力士も注目していきたいです。
以上の点を踏まえて、、今場所も皆様、是非大相撲楽しんでください!!
2016年04月25日
こんにちは。
久々にまじめなお話 かわさき屋店主 川﨑です。
弊社のメイン商材は切り干し大根。切り干し大根の取扱業者、県内外に多数ございます。最大手は言わずも知れたJA宮崎中央様ならびに宮崎経済連直販様の農協様。他にも、大小さまざまな集荷業者が宮崎県内に、販売業者が宮崎県内外にいらっしゃいます。そんな中、弊社は、集荷・販売業者として、他社様としのぎを削ってシェア争いを繰り広げています。
大体の推察ですが、本年度、弊社の原料占有率はおよそ3%程度です。(まだデータが出ていないので、あくまで予測です)農協全体で占有率およ35%、10~15%あれば大手となり、そういった会社は3~4社程度ですかね?あくまで予測からの数値ですが。上位4社でおおよそ8割を占める業界というわけです。ランチェスター理論からいけば、弊社はまだ勝負の土俵にすら立っていない状況という分析が可能です。
弊社は大手に淘汰されてしまうのか。経営4年目に突入して、意外とそんなことはないかな、という手ごたえを感じています。農作物の特殊性の一つに、買付の逆スケールメリットといったポイントがあります。通常、工業製品などでは、1個よりも10個、100個よりも10000個と、数が増えればそれだけ価格が下がっていきます。しかし、農作物はその逆になります。切り干し大根1~10t程度であればどうとでもなりますが、100tとかそういった数字になってくると、逆に、需給バランスの崩壊により、原料単価が上昇してしまう傾向が見られます。
薄く広い地域から集荷するとそういったデメリットはなくなりますし、現にそういった戦略をとっていらっしゃる企業様もあります。しかし、そうするには人・物のコストがかかり、結果短期的に見た場合、逆にコストがかかってしまうといった事態に陥ります。
買付に関する初期投資こそかかりますが、こういった点から、食品関連は、スケールメリットからくる新規参入が比較的容易な業界であると感じています。その代り、新規参入のためには、別の点デメリットも存在するのですが、それと、それに関する解決策はは企業秘密ということで。
以上、尻切れトンボな今回の真面目ブログでした。
2016年03月28日
こんにちは
桜も咲き始めましたが、寒い日が続きますね かわさき屋店主 川﨑です。
さて、春場所も終わったことですし、本場所の総評を一つ。
1.白鵬
初日こそ黒星を喫したものの、その他全勝で見事優勝。特に終盤、好調な大関陣を一蹴した相撲は、まさに圧巻でした。先場所まで、終盤息切れしていた姿からは想像できない出来の相撲。白鵬復活を期待させるには十分でした。ただ、残念な点が多数。張り手からのカチ上げは私は問題ないと思います。しかし、時折見せるダメ押し、あれはどういうことなんでしょうかね?一説にはダメ押ししないと不安なくらい衰えて来ているという意見もありますが…。どちらにしても、審判に怪我をさせてしまいましたし、これからも相手力士に怪我をさせてしまう可能性も高いです。即刻辞めていただきたいと思います。そして千秋楽の変化。勝負に徹するという意味ではよいかもしれません。しかし、興業としての視点からは、最悪じゃないでしょうか。千秋楽見に来ているお客様は、それこそ大分前からチケットを入手して、その日をずっと楽しみにされていたことでしょう。そして何より、場所を締める最後の一番、しかも優勝が懸かった。もし、安くない金額払って、初めて千秋楽のチケットとって、その相撲みる羽目になったら、『もういいや』って思うかもしれませんよね。千秋楽結びの一番取る意味、もう少し考えてほしいなーと思った一番でした。
2.大関陣
琴奨菊以外は合格点でしょう。照ノ富士ははやく膝完治させてほしいですね。豪栄道は満点あげてもいいんじゃないでしょうか。角番で、大関失格の烙印を押され続けてこの成績。最終盤まで優勝戦線を盛り上げてくれたことは素直に称賛に値します。来場所以降もこの調子で頑張ってほしいものです。琴奨菊は、稀勢の里との一番で相撲が完全に崩れましたね。メッキが剥がれたといわれることの無いよう、来場所の捲土重来を期待します。そして稀勢の里。今場所も繰り広げられた稀勢の里劇場。白鵬との一番、待ったをかけることができた点は評価できますが、そのあとがダメでした。そして日馬富士との一番。何度この力士、期待を裏切れば気が済むんだろうかって感じでしたね。活躍しただけに、不満が出てしまうのがこの力士。次こそ、次こそは初の賜杯を!!
3.その他
日馬富士は怪我なので仕方ないにしろ、鶴竜はもう引退考えるべきじゃないかと。しかし今場所納得できないのが、来場所関脇昇進が確実になった琴勇輝。三賞殊勲賞だけって厳しすぎでしょう。敢闘賞はもちろんのこと、技能賞までやってもよかったと思いますよ。てか、筆頭で12勝上げて、敢闘賞もらえない理由がわからないです。しかし、来場所万が一二桁勝つようなことがあれば、大関の声がかかるかもしれませんね。
以上、今場所はこんな感じだったんじゃないでしょうか。また、名古屋場所でお目にかかりましょう。
2016年03月12日
こんにちは
切り干し大根のシーズンも終わりを迎えようとしています。かわさき屋店主 川﨑です。
出荷は当然一年通じて行いますので、安心してください。
さて、標記の件、明日13日~大相撲大阪場所が始まります。奇数月の第二日曜日は、大相撲の初日です。全国1億人のかわさき屋ブログファンの皆さま、当然覚えていますよね。さて、川﨑が考える場所の注目点をピックアップしてご紹介いたします。
1.琴奨菊の綱とり
はい、今場所最大の注目点、琴奨菊の綱とりですね。日本人横綱、若乃花以来誕生していませんので、琴奨菊の双肩に好角家の期待がかかっているといっても過言ではございません。今までの成績が芳しくないので、14勝以上の優勝で綱とりになります。先場所の相撲が取れれば、横綱に手が届くでしょう。但し、その確率、私は5%以下だと思います。大関在位中、1/3場所しか二桁勝利していない実績と、先場所後イベントやマスコミ対応などで十分な稽古ができていない現状。二つを鑑みるに、10勝がせいぜいではないでしょうか。稀勢の里との出稽古でも、相手に圧倒されていたとの報道もありましたし、綱とりは無理だと断言いたします。
2.優勝争い
予想が非常に難しい。白鵬一強時代がもはや終わりを告げ、絶対者がいなくなった角界。優勝ラインは13~12勝に下がってくるんじゃないかと思います。私の予想では、本命白鵬 対抗日馬富士 三番手稀勢の里 なのかなと。二場所続けて終盤失速した白鵬ですが、なんだかんだでどちら12勝。中盤までの安定感は群を抜いています。場所前の出稽古数が減ったとの報道もあり、今場所も終盤、失速する可能性が高いような気もしますが、どうなることか。日馬富士は腕の状態が不安。稀勢の里は状態がいいけどいつもの取りこぼしが心配。その他の力士は優勝する力がないし…。悪い意味で混沌としてるかなー。
3.大関陣
角番大関豪栄道という響きが非常にしっくりくるようになってしまった今日この頃、いい加減陥落したほうがいいんじゃないでしょうか。大関昇進後、二桁勝利確か0ですよ、奥様。併せて照ノ富士。この力士も、先場所の骨折が治りきっていないとの報道もあり、勝ち越せれば御の字でしょう。仮に、琴奨菊が横綱昇進、角番の2大関が陥落となると、来場所稀勢の里のみになる可能性も。少なくとも、陥落的な意味で、来場所は大関が減る可能性は大きいと思います。
上位陣に見どころが多い今場所、皆様も楽しんでみてください!!
2016年03月01日
こんにちは。
人手が足りません かわさき屋店主 川崎です。
さて、標記の件ですが、この度かわさき屋株式会社、人員を一名採用することになりました。ちなみに、以前も同様の求人出していましたが、雇っていた人が辞めたわけではございません。悪しからず。
概要は下記の通りとなります。
1. 応募方法 履歴書をご用意の上、電話およびメールにてお問い合わせください。ハローワークを通じての募集もやっていますので、そちらの方からの応募でも結構です。
電話番号 0985-30-7371 mail info@kawasakiya-aya.com
2. 募集期間 平成27年 3月30日 まで(応募状況により若干変化いたします。)
3. 募集人数 1名
4. 募集職種 経理 営業補助 受発注管理やそれに伴う売上管理・請求書の作成などが主な業務になります。営業補助については、後ほど補足します。
5. 待遇 以下の通りとなります
1)給与 大学卒 195,000 ~ 短大・高専卒 165,000 ~ 高校卒 160,000 ~
2)諸手当 通勤手当
3)昇給 年1回
4)休日 日祭日 土曜日は11~3月は基本的に出勤 4~10月は基本的に休日 長期休暇 年3回 春季・夏季の一斉有給による長期休暇
5)勤務時間 8:00 ~ 17:10 (休憩時間 70分)
6)福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 年一回の健康診断
7)賞与 会社の業績を反映する形で年2回支給
6. その他 ワード・エクセル必須 簿記資格をお持ちの方 および 事務・経理経験者だとありがたいですが、ない方でも大歓迎です。
以上となっています。
尚、採用の流れといたしましては、履歴書受取 → 書類審査 → 面接(1~2回) → 採用 といった形になります。私個人といたしましては、私を含め、弊社従業員とコミニケーションがきっちりとれそうなこと、まじめできちんとミスなく仕事をこなせることを最重要視しています。
営業補助に関しましては、展示会のサポートが主な業務になります。試食の配布および商品説明の補助をお願いしたいと思います。例年、年間5~6回展示会に出るのですが、1~3回くらい一緒に出ていただきたいと思います。なので、2~4泊の出張に出れることは必須になります。また、キャリアアップのため、勤務時間中にセミナーに出ていただくことも可能です。
得意なことがあったらどんどんPRしてください。たとえば、写真を撮るのが好きな方とか、字がきれいな方、イラストが得意な方なんかは特に優遇いたします。なお、パートタイムも同時に募集しています。ふるってご応募ください。
皆様のご応募、お待ちしています!!