プライベート
  • 大相撲春場所が明日開幕

    こんにちは

    また熱い15日間がはじまります かわさき屋店主 川崎です。

    明日から大相撲春場所開幕。稀勢の里ファンとしては、楽しみだけどストレスがたまる15日間の開幕です。それはさておき、今場所の展望を私の方から少々。

    1.優勝争い

    白鵬が筆頭で間違いないのですが、近年にないくらい混沌とした優勝争いになると予想します。絶対的な強さで先場所も全勝優勝を果たし、史上最多の33回の優勝を果たした横綱。しかし、オフ期間中に態度について非常に問題視された報道がなされました。それがメンタル面にどう影響するのか。そうなると、いつもの場所だと筆頭に躍り出るのが日馬富士なのですが、彼も衰えが見え始めています。先場所、動きが非常によく久々の優勝が期待されましたが、ところどころの取りこぼしが響き結局11勝。鶴竜は問題外ですし。稀勢の里は近年にないくらいの仕上がりを見せていると報道にありましたが、苦手の碧山や新進気鋭のモンゴル勢を圧倒できるかといえば、あまりそんなビジョンは湧きませんし。上位総当たりがなくかつ上位に勝てる力を持つ栃ノ心・遠藤あたりが台風の目になればおもしろいことになるかも。

    2.次世代の台頭

    新関脇照ノ富士 平幕に落ちた逸ノ城がどんな成績を残すか。次の横綱候補と名高い二人のモンゴル人力士の活躍は、今年は間違いなく期待できるのではないかとおもいます。照ノ富士は今場所こそ二ケタ勝って大関とりの足掛かりにするのか。逸ノ城は右差しできない場合の弱点を克服し、捲土重来を期待できるのか。また、後塵を拝した感のある遠藤の巻き返しはなるのか。この三人は注目だと思います。

    3.さらに次の世代。

    幕内にはあまり見られませんが、実は十両、期待の日本人若手力士が結構います。195㎝155㎏と、恵まれた体躯を駆使した大きい相撲を取る輝。高校中退で順調に出世し、負け越し知らずで十両まで上がってきた18歳阿武咲の二人が特に注目です。他にも宮崎県出身の琴恵光や、小さい体ながら激しい相撲を取る、寺尾二世との呼び声高い阿炎等、これからの力士が目白押しです。

    意外と見どころの多い今場所、稀勢の里の初優勝を期待せずに期待しながら、15日間を過ごしたいと思います。


    新年一回目のブログ更新

    こんにちは。

    一月も終わりに近づき、あけましておめでとうございますと書き辛さが漂う今日この頃 かわさき屋店主 川崎です。

    本年は、残念なことに切り干し大根の相場が例年と比べて非常に高くなっています。切り干し大根は日常食。皆様に安価でおいしい切り干し大根をお届けすることは弊社の責務であると日々感じています。今年も、できる限りの努力をしながら、皆様に宮崎の味をご提供したいと思いますので、どうぞご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

    また、切り干し大根に限らず、宮崎の産品、どんどんお届けいたします。太陽がさんさんと降り注ぎ、雨もザーザーと降る農業大国宮崎県。その気候で育った味を是非お楽しみください!!


    今年一年ありがとうございました

    こんにちは

    今年もあとおよそ63時間ですね。かわさき屋店主 川崎です。

    かわさき屋は本日で仕事納め。ことしも何とか一年間乗り切り、無事2015年を迎えることができそうです。今年のカレンダーもあと3日。弊社には、早々と来年のカレンダーが構えています。1月2月はいろいろと忙しいので、早くも従業員に私の予定を知らせるためのカレンダーに、いくらかのメモ書きが書き込まれています。

    来年は未年ということで、私川﨑、年男でございます。今年は公私ともに非常に充実した一年間を送ることができました。来年も年男なりのやる気と根性で、一年間を充実したものにしていきたいと思います。

    本年もかわさき屋をご愛顧いただき、まことにありがとうございました。

    また来年、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


    大相撲秋場所を終えて

    こんにちは

    今場所は非常に興味深い場所でしたね かわさき屋店主 川崎です。

    大相撲大好き人間として、今場所の総括をしたいと思います。今場所注目すべき点は大きく2つだったと思います。

    1. 逸ノ城大躍進

    大相撲が八百長問題を起してしばらくたちますが、スポーツ紙の一面を飾ったのは久々じゃないでしょうか。場所前からかなり話題に上っていた力士でした。素材は白鵬以上とか、将来横綱確実とか…。結構こういうのって期待はずれの場合が多いんですよね。遠藤然り、照ノ富士然り。ただ、逸ノ城は想像以上でした。変化はあれど1横綱2大関を破る快進撃。数々の三役経験力士を力でねじ伏せ、堂々の13勝。来場所三役昇進はほぼ確実視されており、上位陣総当たりも楽しみです。仮に来場所2ケタ勝つことがあれば、さ来場所あっという間に大関とりになる可能性もあるんじゃないかと思います。本来は3役で33勝が目安になるのですが、今場所も上位でかなり相撲を取っていました。白鵬も同じ年の時はすでに大関に昇進していました。高卒力士と中卒力士で条件は違えど、来年には大関になっていてもおかしくないほどの素材だと思います。

    2.稀勢の里および国産力士の現状

    名古屋場所でうすうす感じていましたが、稀勢の里、衰えがみられます。今場所象徴的だったのが、宝富士との一番でした。右が入れば稀勢の里、大概の相手は一蹴できるのですが、今回、宝富士に力負けしてしまいました。この一番を見て、稀勢の里の終わりを感じました。ケアレスミスによる取りこぼしは結構今までもあったんですが、最近は右を差しての敗戦が目立ちます。昨年までゆっくりとですが確実に進化してきていた稀勢の里ですが、はっきりとここ3場所くらいで衰えはじめたと断言できます。若手力士にもマスコミが期待している力士がいくらかいます。遠藤や千代鳳などです。しかし、どうしてもスケール不足。遠藤に至っては、武双山以下であるとみています。この現状をかんがみるに、日本出身力士の優勝は、少なくとも向こう5年は見られないと感じています。

    白鵬が千代の富士とならび、31回目の優勝を飾り今場所を終えました。白鵬の衰えはいまだ見えず、大鵬の記録どころか40回の幕の内優勝も不可能ではないと思います。そして、逸ノ城を筆頭に、大砂嵐、照ノ富士など、次代の横綱候補が次々と名乗りを上げています。その中に日本出身力士が出てこないことが、私にとっては悲しくてしょうがありません。やはり和製横綱の出現が待ち遠しいなーと思いながら、九州場所を楽しみにしたいと思います。


    8月も終わりになりました

    こんにちは

    真夏のピークはとっくに去りました かわさき屋店主 川崎です。

    さて、本日8月30日。実質昨日がかわさき屋8月最終営業日でした。弊社、給食用の商材をお取扱させていただいているため、8月は結構時間に余裕があります。しかし今年は、事務所引っ越しにアグリフードEXPO参加、プライベートでは母校OB全参加の同窓会幹事など、息つく間もない一か月でした。おかげさまで、たくさんの新たな出会いや学び、素晴らしい経験ができた一か月でした。

    そして、かわさき屋2年目が終了いたします。

    弊社事業年度は9月が開始となります。創立記念日は9月3日です。ということで、本当に丸2年が経過したわけでございます。一年目は何もわからないまま、手探りで突き進んだ一年でしたが、二年目となったこの一年は、かわさき屋の事業の方向性に、確かなものが確立した一年だったと思います。沢山の新たなお客様や、いろいろな出会いがあったおかげで、弊社かわさき屋も無事2年目を終わることができました。店主川﨑としては、来季は勝負の3期目だと考えています。より力強い一歩を踏み出すべく、そして、お客様や弊社と関わってくださる様々な企業の皆様、弊社従業員他、弊社と関わる皆様の発展の一助となるべく、努力していきたいと考えています。

    本年度も、誠にありがとうございました。来年度もご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。