2016年05月16日
こんにちは。
レシピ作成、ついつい炒め物に逃げてしまいがち かわさき屋店主 川﨑です。
さて、春野菜、美味しいものがたくさんです。今回は、そら豆を使ったレシピを作ってみました。
実はわたくし川崎、そら豆、茹でるか焼くかでしかいただいたことございません。BBQなんかで、そら豆をさやのまま、真っ黒になるまで焼く。皮をむいたらホクホクの実が出てくるので、お塩でいただく!!とか、軽く塩ゆでしたそら豆を、ビールを飲みながらつまむ!!とか。シンプルな食べ方が多い、素材型の食材なイメージですね。
そんなそら豆、今回は、ベーコンと一緒に炒めてみました。オリーブオイルと塩コショウ、洋風に仕上げつつの、軽く醤油をかけてなんだかわけのわからない国籍の料理に。醤油をかけると、なんとなく味がまとまるんですよね。やはり醤油、日本人のDNAに刻まれた味!!って感じがします。『困ったときにはとりあえず醤油』わたくし川崎の、調理時の心構えです。ベーコンがちと濃い目の味、きくらげはちょい薄めの味なんで、一緒に食べるとちょうどよい味付け。かみさんからは、『あんまりおいしくなさそう…。』と酷評されてしまいましたが、実食してみるとなかなかのお味。また作ってみようかなーって思えるできでした。
ちなみに、使用したベーコン、私の手作りです。また折を見てレシピご紹介したいと思います。皆様、おたのしみに!!