2016年06月20日
こんにちは。
湿気が鬱陶しい時期がきてしまいました かわさき屋店主 川﨑です。
さて、これから暑くなってくるとおいしくなってくるものといえば…。そう、ビールですね!!わたくし川崎、ビール大好きです。まぁ、アルコール飲料全般大好きなんですが。
さて、レシピの提案には旬のものを使うことをモットーとしております、私川﨑。今回は、結構珍しい、ヤングコーンを使用した炒め物をご提案いたします。たまに、チャンポンに入っていたり、炒め物に入っていたり.サックリした独特の食感があるヤングコーンですが、意外と生の国産品は珍しいのでは?宮崎はトウモロコシの産地ということもあり、地物のヤングコーン、旬の時期だけ出回るんです。
今回は、ちょっとピリ辛、中華風の味付けで仕上げてみました。今回のキモは、ラー油の使用です。実際、なかなかラー油って、餃子以外に使うことないと思うんですよね。意外と中華風の炒め物の辛味に使うと、ちょいちょいラー油、減っていくと思います。
詳しいレシピは下記リンクへ。皆様、是非お試しを!!
切干大根とヤングコーンの中華風炒め物
2016年04月01日
こんにちは。
久しぶりの更新です。
私事ですが厄払いに行ってきました。今年は厄年なんですが今年になって事故、歯痛、他にも言えないことが続き友人達も心配してくれて一緒に行ってきました。清めてもらいすっきりしました。これからはいいことだけがありますように!!
そういえば花見の季節ですが花見に行けてません。宮崎県は今日が見どころみたいなので週末行ってきます。
料理は今回はお弁当のおかずということで切干大根入りのコロッケを作りました。
お肉だけではなく食物繊維が豊富な切干大根なので美味しくて栄養満点です。具材にしっかり味付ければソースをかけなくても
美味しいです。子供も大人も大好きなコロッケを是非お試しください。
2016年02月03日
こんにちは
辛い料理が大好き かわさき屋店主 川崎です。
冬の辛みといえば…、そう、柚子胡椒!!九州冬の定番の味です。この時期だと鍋のアクセントによく使います。そのほか、宮崎名物鶏の炭火焼きや、和風パスタの辛み、夏場にはそうめんの薬味なんかにも絶妙にマッチします。そんな素材、切干大根に合わないわけがない!!
ということで、マヨネーズと柚子胡椒を混ぜ、それに切干大根と乾燥きくらげを投入。アクセントに割いたカニカマをいれて、よーくあえて完成!!
切干大根ときくらげの抜群の歯ごたえ。そして、柚子胡椒のさわやかな風味、マヨネーズのコク。絶妙にマッチして、非常においしく仕上がりました。私おススメポイントは、かわさき屋のきくらげを使う場合、大きめにざっくり切ってください。きくらげのプリプリした歯ごたえが、より鮮明に味わえます。
皆様、ぜひお試しください!!
レシピはこちらをご参照ください → 切干大根ときくらげの柚胡椒マヨネーズ和え
2016年02月02日
こんにちはサンタマリアです。こりこりしたもの好きサンタマリアです。歯ごたえがしっかりとして、食べてる感があるものが私の好物なんです。そう、おしゃぶり昆布、するめいか、たこわさ、たまらんです!今回の料理は、ほんとにこりこりした簡単料理、「こりこり塩ナムル」です。切り干しときくらげとえのきの三つのこりこりが同時に味わえるんです。気になるでしょう~しかも簡単、水に戻してあえるだけ。優しい味で箸休めにぴったりなおかずに仕上がってます。ぜひお試しあれ!
レシピはこちらです。是非お試しください!!→ 簡単◆切干ときくらげのえのき塩ナムル
2016年01月28日
こんにちは、サンタマリアです。いきなりですが質問です!!いつも冷蔵庫にあると嬉しいものって何ですか?ビールかな、ヤクルトかな、刺身かな、ケーキかな。お腹が減ると、意味もなく、ついつい冷蔵庫を開けてしまいますよね。しかも、冷蔵庫に物がないってわかっててしつこく探すことってありますよね。たまーに、奥からチョコやらチーズやら何かしら出てくると幸せになりませんか、なりますよね!おかずだって同じです。冷蔵庫に常備菜があるだけでなんて幸せなんでしょう。既に、おかずが1品用意されていることになり、旦那さんが急に帰ってきたときや、晩酌のお供にぴったりなのが、常備菜なんです。だって、作らなくていいんですもの。今回、サンタマリアがおススメするのは、ご飯にも、晩酌にもあう常備菜料理です。糸こんにゃくと切干を使ったヘルシー、ピリ辛おかずです。ダイエットを気にしてる方や、もう1品何かと考えてる主婦の方、必見ですよ。
レシピはこちらです。皆様ぜひお試しを!! → 切干大根と糸こんにゃくのヘルシー常備菜