2016年04月01日
こんにちは。
久しぶりの更新です。
私事ですが厄払いに行ってきました。今年は厄年なんですが今年になって事故、歯痛、他にも言えないことが続き友人達も心配してくれて一緒に行ってきました。清めてもらいすっきりしました。これからはいいことだけがありますように!!
そういえば花見の季節ですが花見に行けてません。宮崎県は今日が見どころみたいなので週末行ってきます。
料理は今回はお弁当のおかずということで切干大根入りのコロッケを作りました。
お肉だけではなく食物繊維が豊富な切干大根なので美味しくて栄養満点です。具材にしっかり味付ければソースをかけなくても
美味しいです。子供も大人も大好きなコロッケを是非お試しください。
2016年04月01日
こんにちは。
実に約2か月ぶりの料理ブログ更新。かわさき屋店主 川﨑です。
さて、2月3月はかわさき屋繁忙期です。日々の業務が忙しく、なかなかレシピの提案ができませんでしたが、今月からおいしいレシピ、どんどん公開していきたいと思います。
さて、今日のレシピは、スライスにんにくを使用した、から揚げ+焼き鳥です。『何故同じようなレシピ』と思われるかもしれません、はい、その通りです!!実はこの料理、おんなじ下準備。おススメのから揚げですが、油で揚げるの面倒だなー、という方もいらっしゃるでしょう。そんな方はそのままフライパンで焼いちゃってください!!どちらもおいしく召し上がれますよ。
川﨑家のお弁当定番おかず、是非皆様もお試しください!!
レシピは下記リンクをご参照ください。
冷めても美味!鶏のカンタングリル → http://cookpad.com/recipe/3781396
超簡単☆にんにく風味の鶏のから揚げ → ttp://cookpad.com/recipe/3781411
2016年04月01日
君に預けし わが心は。
今でも返事を待っています。
どれほど月日が流れても
ずっとずっと待っています。
それはそれは明日を超えて
やがてやがてきっと届く
春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき
夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く。
そうです。。ゆーみんの、「春よ、こい」2番です。うーん、しみじみしますね。春の季節に、ゆーみんはたまりません。あ、魔女の宅急便の歌も、歌いたくなりました。
春は、出会いと別れの季節ですが、行楽シーズンですね。定番の卵焼きを当社の乾燥きくらげでアレンジしてみました。さぁ、今すぐ外の空気を吸いにいこう!!
レシピはこちら→弁当☆行楽☆デート☆豪快きくらげの卵焼き
2016年02月03日
こんにちは
辛い料理が大好き かわさき屋店主 川崎です。
冬の辛みといえば…、そう、柚子胡椒!!九州冬の定番の味です。この時期だと鍋のアクセントによく使います。そのほか、宮崎名物鶏の炭火焼きや、和風パスタの辛み、夏場にはそうめんの薬味なんかにも絶妙にマッチします。そんな素材、切干大根に合わないわけがない!!
ということで、マヨネーズと柚子胡椒を混ぜ、それに切干大根と乾燥きくらげを投入。アクセントに割いたカニカマをいれて、よーくあえて完成!!
切干大根ときくらげの抜群の歯ごたえ。そして、柚子胡椒のさわやかな風味、マヨネーズのコク。絶妙にマッチして、非常においしく仕上がりました。私おススメポイントは、かわさき屋のきくらげを使う場合、大きめにざっくり切ってください。きくらげのプリプリした歯ごたえが、より鮮明に味わえます。
皆様、ぜひお試しください!!
レシピはこちらをご参照ください → 切干大根ときくらげの柚胡椒マヨネーズ和え
2016年02月02日
こんにちはサンタマリアです。こりこりしたもの好きサンタマリアです。歯ごたえがしっかりとして、食べてる感があるものが私の好物なんです。そう、おしゃぶり昆布、するめいか、たこわさ、たまらんです!今回の料理は、ほんとにこりこりした簡単料理、「こりこり塩ナムル」です。切り干しときくらげとえのきの三つのこりこりが同時に味わえるんです。気になるでしょう~しかも簡単、水に戻してあえるだけ。優しい味で箸休めにぴったりなおかずに仕上がってます。ぜひお試しあれ!
レシピはこちらです。是非お試しください!!→ 簡単◆切干ときくらげのえのき塩ナムル