• かわさき屋はなぜ新卒採用をするのか

    こんにちは。
    初夏の風が心地よいですね かわさき屋店主 川﨑です。

    さて、表題の件。
    かわさき屋、泣く子も黙る中小企業です。いや、正社員数4名というのを考慮すると、中小企業というのもおこがましい、零細企業なのかもしれません。
    そんなかわさき屋、なぜ即戦力といわれる既卒採用のみでなく、新卒採用にチャレンジしているのか。主な理由は3つです。

    1.会社に新しい刺激を取り入れる
    私川崎、今月41歳になりました。まだまだ分かつもりではいますが、やはり、現代の流れになかなかついていけていないと実感することが多々あります。特に、SNSや動画を使ったマーケティングやモバイル機器の導入、コロナ禍で注目されている、ITツールの導入など、このままだと時代に取り残されると感じることが多々あります。また、本末転倒になりますが、若手社員の採用なども、私のセンスでは多分ムリ。
    若いってのはそれだけで優秀です。例えば、私が若かったころの管理職は、多くがキーボードを人差し指で打つようなIT音痴。対して、私ら新卒は、学校ですでにそういった機器の使用法、覚えています。そんな感じで、今どきの若者は超デジタルネイティブ。モバイル機器を使いこなし、わけのわからん言葉で話をしていたり。当然のごとく、新しいツールもすぐに取り入れ、使いこなしてしまいます。私も今どきの若いもんに仕事で負ける気はしませんが、それはそれこれはこれ。やはり若い人の優れている感覚を取り入れつつ、ベテランの経験をエッセンスに業務を遂行していく。そうすることにより、変化に強い組織を作っていく狙いがあります。
    また、継続的に採用することで、先輩社員に責任感を持ってもらいつつ、成長を促していきたいなということも少し考えています。

    2.地域貢献
    かわさき屋、【地域の発展を、かわさき屋から】を理念に業務を行っています。逆に考えると、地域の衰退の象徴って何でしょうか。やはり、都市部への人口流出を基にする人口減なんじゃないかなって思います。なぜ若者は都市に出ていくのか。その理由はいろいろあるとは思いますが、一つの大きい要因として、働く場所の有無ではないでしょうか。私が新卒の時、宮崎で職を探せなかったこと。28歳の時、宮崎でまともな給与がもらえる職を見つけられなかったこと。そういった若者を少しでも減らすことができれば、かわさき屋の存在価値、少しは出てくるんじゃないでしょうか。そして、彼らが生活の基盤を持ち、家庭を築いていく。その連続で、地域の生活インフラとして、かわさき屋が存在し続けていければいいなと思っています。
    また、そんなこんなで、うちが儲かる会社になれば、弊社をベンチマークにする中小企業も出てくるかもしれません。そうなってくれば、より地域に貢献する会社って感じになっていくんじゃないでしょうか。

    3.何となく
    いや、すっごい適当な理由ですが、本当にこれもあるんですよ。
    ビジネス本とか、新卒を継続的に採用している会社の社長さんとかの話聞くと、『新卒採用し続けていくことで会社が変わっていった。』おいうご意見を聞くことが多々あります。
    こればっかりはちょっとやってみらんとわからん!ということで、私なりのチャレンジの一つですね。

    新卒採用ということは、彼らの社会人人生の始まりに責任を持つということ。そして、彼らのライフステージも担う覚悟を持つということ。
    ってな感じで、一つの思いチャレンジとして、会社としては捉えています。より良い会社にできるよう、一つ、覚悟をもって頑張ってまいります!