店主の日記
  • 大相撲初場所雑感

    こんにちは
    無事に場所が終わりほっとしております かわさき屋店主 川﨑です。

    さて、コロナ感染などで、休場者多数の中開催された大相撲初場所。もし、ここでクラスターでも起ころうものなら、大相撲の存続危機になっていたところでありますが、無事に場所が終了したということで一安心です。ただ、今場所も思うところが多々ありますので、久々に雑感を。

    1.優勝争い
    大栄翔が終始優勝争いをリードして、見事に賜杯をかっさらっていきました。突き押しに徹して、徹底的に相手に圧力をかける相撲が見事でした。後半戦は、若干硬さが出て、勝った相撲の中にも危ないのが数番見受けられました。それでも、我慢して自分の相撲を取り切ったところが、優勝の要因の一つだと思います。最終盤まで優勝争いを繰り広げた正代も、大関として合格点だと思います。しっかり差して相撲を取るスタイルのほうが、最近は少なくなりつつあります。ただ、四つ相撲のほうが成績は安定すると一般的に言われていますし、カド番でしたが、直近は結構正代も成績安定している気がします。もう少し重心低くなるような稽古して、今後も優勝争いを繰り広げてほしいですね。

    2.その他
    上位陣が不甲斐ない。あまりに不甲斐ない。一応、皆勤した大関二人は、11勝という、大関としては合格点の成績でした。一般的に、二桁が大関の勝ち越しといわれていますので、それはクリアしています。但し、現在は横綱不在の場所。大関も自分ともう一人なので、やはり12勝以上はどちらかにしてほしかった。貴景勝に関しては、今場所びっくりするほどダメでしたね。貴景勝所属の常陸山部屋、関脇の隆の勝含、十両の貴源治と、3名の関取衆を擁していますので、稽古相手に恵まれていないというほどではないと思います。また、怪我をしている様子もありませんでしたし、ダメな理由がわからない。専門家の言う通り、体重の増やしすぎなのか、押し相撲は安定感がないというジンクス通りなのか…。来場所の捲土重来を期待したいですね。
    照ノ富士は存在感示しましたね。彼は、現在大横綱と呼ばれていてもよかったくらいの素質があります。怪我はありますが、右上手取ったら抜群の強さを発揮します。来場所、是非二桁勝って、大関復帰を期待したいですね。
    逆に期待の若手は苦戦した印象。琴勝峰は、正直先場所から力不足かなと思っていました。勝ち越したものの、逆転の相撲も多く、力が足りない印象。案の定、研究されると実力差が大きく出てしまい、大負けしてしまいましたね。同じ年の豊昇龍は、あの番付だったら二桁勝ってほしかったですね。王鵬は幕下で出直しですね。特に、琴勝峰と豊昇龍。この二人が横綱になって、角界を引っ張手てくれるくらいになってほしいですね。

    3.優勝の軽さ
    優勝のありがたみが圧倒的に薄れてきていると感じます。報道で、【大栄翔、悲願の初優勝】みたいな見出し見ますが、悲願が軽すぎる。稀勢の里みたいに、優勝次点を12回繰り返してやっと優勝した…。みたいなのを本当の悲願っていうんだ!!って思っちゃいます。原因は、絶対的な柱がないから。千代の富士 → 貴乃花 → 朝青龍 → 白鵬 ときて、本来であれば照ノ富士が来てたと思うんですが、怪我でやっと大関に再挑戦という段階。強い横綱を押しのけて優勝とかでなく、低いレベルでのドングリの背比べで、ぽっと出で優勝かっさらっちゃいました。みたいなのが多い印象なんですよね。若手が成長してくれて、早く柱になる力士が出てきてほしいものです。

    非常に長くなってしまいましたが、来場所は、照ノ富士の大関再挑戦と、貴景勝の捲土重来を楽しみにしたいと思います。

    あけましておめでとうございます

    こんにちは
    新年あけましておめでとうございます かわさき屋店主 川﨑です。

    2021年もスタートいたしました。ブログを今書いていますが、初日から、出荷も仕入れも大忙しです。忙しいのは本当に大変ですが、仕事があるというのは有難いことこの上なし。生産者の皆様にも、消費者の皆様にも、感謝感謝でございます。生産者の皆様には、年末年始は無いようで、正月返上で切干大根を作ってらしたようです。本日から、大量の切干大根をもって、うちに納品に来てくださっています。

    2021年、いきなり緊急事態宣言のニュースから始まった物騒な年明けでした。まぁ、ウィルスなので、冬になったらひどいことになるのは予想できたことだったんですが、まさか緊急事態宣言がでるほどとは思っていませんでした。多分、一カ月程度の見込みで出ると思うんですが、きっと2月いっぱいは厳しいでしょうね。当方、食品業界にあたる仕事をしております。弊社の商品、一部は飲食店にも行っておりますので、先行きが不安になってまいります。宮崎の繁華街、ニシタチでも、お気に入りのお店や、いってみたかったお店がなくなってたりしていますので、適度に楽しめればと思っています。

    以前からブログにも書いていますが、このコロナ禍、売上を減らしているところばかりではありません。代表的なところだと、IT大手のGAFAなんかは、相当規模拡大しているようです。日本でも、焼肉店が新しいビジネスモデルで繁盛していたり、スーパーマーケットが売り上げを伸ばしていたりと、チャンスはどこかに転がっているはずです。というか、そう信じて、今年一年頑張っていきたいなと。

    そんなこんなで、皆様に良い商品をお届けできるよう、今年一年、かわさき屋一同精一杯頑張ってまいります。
    本年もかわさき屋をご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

    今年一年ありがとうございました

    こんにちは
    当社は本日仕事納め かわさき屋店主 川﨑です。

    今年は大変な一年でしたね。世間はコロナ一色で、オリンピックがなくなってしまったのは本当にショックでした。柔道丸山選手の活躍を期待していたんですがね。東京オリンピックはなくなるは、丸山選手は落選するわで、非常に残念でした。他にも、安倍首相の退陣や、バイデン政権の誕生など、これらもコロナに起因したものじゃないでしょうか。

    切干大根に関しては、今年は、前年と比較しても、非常にお手軽な価格で皆様にお届けできたんじゃないでしょうか。今年の頭は、大根が非常に豊作だったため、切干大根も安定した価格で購入することができました。ただ、天候が悪かったため、品質はどうしても今一つ。工業製品ではないため、特に条件が悪いと品質のばらつきが大きくなってしまうのが悩みどころです。それでも、コロナなどによるおうち需要も高まり、皆様にはたくさんの切干大根をご愛顧いただきました。

    今月から、新物の切干大根の収穫も始まっていますが、今年のはとにかく品質が良いです。大根の大きさは通常通りなんですが、何より天気が良い。冷たく乾いた西風が適度に吹いており、棚にかけた大根がすぐ乾きます。また、晴れっぱなしだと、畑の土が乾きすぎて、風で舞い上がった土が切干大根についてしまうんですが、適度に雨も降ってくれるため、本当に抜群の天気です。来年は、とても品質の良い商品も、皆様にお届けできるかと思います。

    現在も、首都圏中心に、コロナの感染が非常に広がっています。来年になっても、きっとコロナの不安が払しょくされることはないでしょう。それでも、何とか明るく前向きに、日々を送っていきたいと思います。かわさき屋も、社員一同、皆様に満足をお届けできるよう、全力で取り組んでまいります。

    今年一年ご愛顧のほど、誠にありがとうございました。
    来年もよろしくお願いいたします。

    切干大根のシーズン開始

    こんにちは
    いきなり真冬がやってきましたね かわさき屋店主 川﨑です。

    今朝、車の温度計を見ていたら、氷点下を記録していました。12月に氷点下を見るのは、非常に久しぶりだと思います。北陸や東北・北海道などでは、大雪が降っているようで、今年は、何だか久しぶりに冬が到来したような気がいたします。宮崎は、雲一つない青空が続いていますので、まさに典型的な、西高東低の冬型の天気ですね。1月以降も気温が低くなりそうなので、暖かくして、病気しないように過ごそうと思います。

    気温が低くて晴天が続く。そうなると、西風もいい感じで吹いてきます。そう、切干大根の乾燥には絶好の天気です。切干大根にとって、ここまで最適な天気って、正直ここ5年くらいは記憶にないですね。当社、14日から本格的な仕入れをはじめ、4日間、今年の切干大根見てきていますが、びっくりするくらい質が良いです。色、乾燥状態、共に文句なし。ここ数年では見られなかったような、非常に質の良い切干大根が出来上がっています。(幸か不幸か)原料である大根も、とても大きく育っていますので、この天気が続けば、良い品質の切干大根が、大豊作になるんじゃないかと思っています。

    随時、新物を出荷しています。店頭で見つけてたら、是非手に取ってみてください!!

    かわさき屋とインターンシップ

    こんにちは
    若いってのはいいですね かわさき屋店主 川﨑です。

    今週11/7土曜日、地域人材コーディネーター養成講座のキックオフセミナーに参加させていただくことになりました。
    ここでは、かわさき屋が、宮崎大学やDIVE!ミヤザキなどを通じて受け入れた、長期インターンシップに関わることをお話しさせていただこうかと思います。
    その前に、自分の頭を整理する上で、かわさき屋がなぜインターンシップを受け入れるのかを書いてみたいと思います。

    インターンシップって、どうしても採用前提で組み立てる会社が多いんじゃないかと思います。かわさき屋も、当初、そのつもりでインターンシップの受け入れを始めました。ただし、来てくれた学生をそのまま採用できるなんて甘い考えは正直持っていませんでした。2年後、3年後、初めて新卒採用するという目標のもと、大学生に対するかわさき屋の知名度向上といったところを、メインの目的として据えました。
    というわけで、来ていただいた学生さんには、良いイメージを持って帰っていただかなければならないわけです。そこで考えたのが以下。
     ⓵かわさき屋は雰囲気が良い
     ⓶かわさき屋は成長できそうだ
     ⓷かわさき屋は若手が活躍できそうだ
    この三つを持って帰ってもらうことが、インターンシップを考えるうえで重要視しなければならないことであると考えましたし、現在も大事にしています。

    そう考えたとき、どういったプログラムを組むかということは、非常に頭を抱えます。
    特に昨今は、オンラインでのインターンシップを前提に考えてほしいという要望も、学校側から受けます。かといって、学生さんや学校側に合わせすぎて、企業の利益にならないプログラムを組むわけにもいきません。というわけで、双方の利益になるようなプロジェクトを、毎年毎年考えて、学生を受け入れるという、なかなかハードな状況が生まれてしまいます。ただ、これ、問題ばかりではありません。まず、一番大きいメリット。やはり、新規プロジェクトを低コストで始めることができるということ。言っちゃ悪いが、インターンシップ参加の学生さん、人件費が基本的にはいりません。そういった中で、新規プロジェクトを組むことで、社内の活性化に繋がります。また、最近気づいたことなんですが、若手社員の教育にもつながります。若手社員主体でプロジェクトを実行することで、若手社員のスキルが向上していくことを感じることができています。

    っと、あまりここに書きすぎると、土曜日話すことがなくなってしまいます。
    土曜日は、もっと詳しく、具体的な話をしていければと思っています。詳細を以下に記載いたしますので、皆様、是非ともご参加、よろしくお願いいたします!!

    地域人材コーディネーター養成講座 キックオフセミナー
    2020年 11月7日 14:00 ~ 17:00 (ZOOMによるオンライン開催)
    HP https://peraichi.com/landing_pages/view/kickoffseminar1107?fbclid=IwAR3tNPe8cHU8HFDiCf-lwTJkBBkLum70gJm7xuU-voNy_7_a9LEeFjADOrA