店主の日記
  • 大相撲夏場所雑感

    こんにちは

    時代の移り変わりを感じます かわさき屋店主 川﨑です。

    さて、アメリカ トランプ大統領の千秋楽観戦が話題となった、令和はじめての大相撲本場所。予想外というか、予想通りというか、大波乱の幕切れとなりました。川崎の雑感を織り交ぜながら、ちょっとどんな場所だったか書いてみたいと思います。

    1. 優勝争い

    まさかまさかの平幕朝乃山初優勝。幕内若手力士、大関貴景勝を中心に、御嶽海・北勝富士・阿武咲・正代などがいますが、朝乃山のみが四つ相撲を得意とする、所謂正統派の力士です。突き押し相撲は勢いがありますが、四つのほうが安定感があるといわれています。突き押しで大関になった平成の力士と言えば、曙 武蔵丸 千代大海。横綱になった前の2力士は、途中から四つの力士へと転向。突き押しに徹した千代大海は、横綱になれなかった歴史が。今回優勝した朝乃山、四つの力士ということで、次代を担う期待が上がっていますが…。詳しくは後述するとして、朝乃山は文句なし頑張りました。キレのある、素晴らしい相撲を15日間取りました。しかし、三役以上、8人いるうち、当たったのは僅か3名のみ。栃ノ心との相撲も、結果白星ですが、かなり疑問が残る裁定。なお、三役経験のない力士の優勝は、元横綱佐田の山以来。さて、朝乃山は、佐田の山の再来となるか。注目です。

    2. 上位陣総崩れ

    注目の大関貴景勝は、足のケガで途中休場。横綱鶴竜は、やはり予想通り後半崩れ、4敗。大関豪栄道と高安は、全く優勝争いに絡めない等、酷い結果となりました。特に残念なのは高安。どうも、立ち合いのカチあげ、威力が弱まったような…。栃ノ心も、9-1の星勘定から、緊張からかまさかの3連敗。鶴竜相手に変化で勝って、何とか大関復帰をものにしたものの、来場所からは不安が残る内容に。逸ノ城も、先場所の14勝がウソのような、いつもの攻めの遅い逸ノ城に逆戻り。三役以上が全く締まらない、なんとも残念な場所になってしまいました。まぁ、裏を返せばこの状態、、上の世代が衰えてきている証左。ただ、残念なことに、下の成長が追い付いていないのが現実。下の成長については後述。

    3. 幕内若手力士の今後

    朝乃山についてはもうちょっとここで。注目されている若手の中では、差して相撲とるのは正代と朝乃山のみ。しかし、私見ですが、朝乃山の優勝、審判部のミスの様な気が。もっと早い段階で三役力士とあてておけば、こんなにも疑問符が付くようなことはなかったと思います。例えば先場所の逸ノ城。横綱戦こそなかったものの、大関以下の力士とはすべて当たっていたような。まぁ、彼は4枚目だったこともありますが。こんな感じの編成にできなかったこと、好角家として、今後改善していただきたいなと。それと貴景勝。大関昇進の翌場所に、いきなり試練の場所を迎えるという悲惨なことに、ひざの状況がわからないと何とも言えないものの、早く治して来場所暴れてほしいものです。同級生の阿武咲も、勝ち越しはしたものの、物足りない成績。怪我が完治していないのか、叩かれる場面が目立ちました。大関以上を狙える器だと思いますので、もっと頑張ってほしいですね。御嶽海はいつもンギリギリ勝ち越し。北勝富士もギリギリ負け越し。逆に今場所存在感を示したのが、突き押しが印象的な阿炎。師匠の、元小結寺尾を彷彿とさせる相撲で、上位陣総当たりにも関わらず、見事二桁勝利。高卒たたき上げの力士の活躍は何となく、これからに期待してしまいます。

    4. 十両以下

    十両優勝貴源治 幕下優勝貴乃富士と、双子の兄弟がそろって優勝。特に貴源治、今まで十両で2年近く足踏みしていましたが、十両上位で1敗は、何か一皮むけた感がありますね。彼は、四つ相撲から突き押しに転向した力士。今場所、数番見てみましたが、四つ相撲、かなりいい感じに仕上がっている気が。こういうタイプ、一気に番付駆けあがったりするんですよねー。大型で、張っても組んでも相撲が取れる、稀勢の里タイプの力士になると面白いかなと。あとは、以前から注目していた幕下以下の力士。琴鎌谷は来場所十両が濃厚に。そして、豊昇龍、琴手計、納谷、塚原が揃って幕下10枚目以内になるんじゃないかな。特に納谷。二場所連続優勝力士に敗れたものの、連続6勝は見事。サラブレッドの豊昇龍と納谷は、来場所好成績を収め、十両昇進となると、元横綱朝青龍のスピード昇進記録に並びます。来場所の幕下上位、見逃せません。

    さて、下から雨後の筍のように、若手がぐいぐい出てきている印象の大相撲。来場所も楽しみにしたいと思います。

    意図せずに嘘をついていた話

    こんにちは

    盛者必衰を実感 かわさき屋店主 川﨑です。

    最近、色々な豆知識に興味を持ってきた、小学校五年生の長男。私も、できる限りの知識を動員して、彼の知識欲を満たそうと対応します。日本の気象に関する話にも興味を持った彼。私はすかさず、営業トークにも用いる知識を披露。『宮崎県は、全国有数の日照時間と降水量がある県なんだよ』。

    はい、これ、嘘でした。

    正確に言えば、ここ10年で、日照時間のランキング、結構変わってきています。

    https://ecitizen.jp/ssds/Indicators/_B02401

    以上のリンクを参考にすると、2005年くらいまでは、確かに宮崎県の日照時間、全国トップクラスです。若干上下するものの、概ねトップ3に入っていました。ところが、2010年と2015年のデータを見ると、なんとどちらも19位。平均よりちょい上くらいまでランキングが落ちています。逆にランキングが上がっているのが、愛知や静岡などの東海地方ですかね。宮城県なんか、1990年には40位だったのが、なんと2015年には7位に上昇。あとは、瀬戸内の県がいくつかランキング変動している感じ。なお宮崎県、2017年では20位にランクイン。宮城県もランキング7位と高いまま。このトレンド、一時的なものではなく、結構固定化されてきているかも。

    https://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_B02402

    なお、こちらは降水量のデータ。降水量は変わらず、宮崎県は全国トップクラス。変化が見られるのは、新潟県と秋田県の降水量がやけに少なくなっているくらいかな。でも、正直日照時間ほどインパクトはないかも。宮崎のランキングがあまり変わらないからかもしれませんが。異常気象やら、天候不順やら、最近ワーワーいうとりますけど、宮崎県、結構ダイレクトに気候変動の影響を受けている模様。

    先日ブログでお知らせしました、切干大根の生産量に関するデータも、ここ10年くらいで劇的に変化しています。以前は2,500~3,500t/年 くらいの生産量だったのが、近年は2,000t/年 程度。この辺の情報のアップデートができていないと、かなり痛い目を見ると実感します。特に自分に関わる分野での情報のアップデートの必要性、感じた件でした。

    平成29年度切干大根作柄について

    こんにちは

    状況把握は重要 かわさき屋店主 川﨑です。

    さて、標記の件。現在、かわさき屋で出荷している切干大根は、つい先ほどの12~3月で収穫されたもの。つまりは、平成30年度収穫の切干大根です。宮崎県は、収穫があった翌々年に、その年の面積・総収穫量の統計を出します。というわけで、直近三カ年の切干大根の終了と、収穫面積のデータ、ならびに、今後の傾向を推察してみたいと思います。

    平成27年度 404ha 1,764t 850円/㎏

    平成28年度  397ha 2,249t 1,050円/㎏

    平成29年度 395ha 1,804t 940円/㎏

    以上が、宮崎県の統計データになります。㎏あたりの価格については、川崎がなんとなーく実感した、生産者直接買い取りに平均金額(参考値)だと思っていただければ。平成27年度は、全体的に高温多雨で、大根はそれなりでしたが、シーズン中に切干大根への加工ができなかった年。平成28年度は、9月10月に大きな台風が来たものの、11月天気が良かった年。平成29年度は、28年度同様、秋に台風が来た上、かなり寒く、大根が大きくならなかった年。

    平成29年度、概ね450㎏/10a と、ちょい不作程度の作柄だったのかなと感じます。確か、11月から低温+冷たい風が吹きまくり、量はともかく、質は非常に高い切干大根が取れた年になったと感じました。大根の作柄の割に、そこまで収穫量が壊滅的にならなかったのは、おそらく、冬の天気が良く、大根をほとんど切干大根に加工できたからではないかと思います。多分、大根が大きくなるかどうかより、冬に乾いた西風がしっかり吹くかどうかが、作柄の良しあしに関わる重要なファクターじゃないかなと。

    そして重要なのは、ここ3年間、生産面積が微減で済んでいること。多分、平成30年度もほぼ同等の耕作面積だと思います。最大要因は、切干大根が稼げる作物になってきているから。10年くらい前までは、20万円/10a 稼げれば御の字というのが、切干大根瀬さんに対する、生産者の皆様の認識だったのではと思います。ところが現在、特にここ4年、計算値による推測で、売上高35万円/10a を下回ることはほぼありません。じゃあ逆になぜ、切干大根の生産農家は増えないのか。それはもちろん、農業人口の減少が最大要因です。そして、切干大根自体、生産が非常に大変な作物だから。

    ただ、確実に言えることは、皆様が美味しく召し上がってくださるからこそ、切干大根生産者も、再生産可能なレベルでの生産ができています。そしてきっと、この路線を継続することができれば、後継問題も少しずつ解決していくのではないかと期待もしています。

    切干大根だけでなく、その他色々な農作物について、生産現場と消費の現場を繋げる役割を、かわさき屋、になっていると自負しています。農業生産の持続的な発展を維持していき、ひいては、地元宮崎の発展に繋げていく。今後もそんな仕事をしていきたいと思います。

    大相撲夏場所予想

    こんにちは

    令和最初の大相撲 かわさき屋店主 川﨑です。

    さて、元号変わって初の本場所。平成最後の本場所は、大横綱白鵬が全勝優勝。見事に平成を締めました。令和最初を飾るのは一体どの力士か。また、見どころはどこか。いくつかピックアップしてみたいと思います。

    1. 優勝争い

    白鵬 → 腕のケガ 鶴竜 → いつも後半息切れ 豪栄道 → 左に同じ 高安 → 腰に不安 貴景勝 → 新大関のジンクスにのまれそう ということで、悪い意味で予想が難しい場所です。横審の稽古総見では、鶴竜と豪栄道、結構よかったみたいなんです。ただ、豪栄道は稽古場で強いけど本場所でこける力士。鶴竜も序盤は良くても終盤失速しがち。白鵬は今場所は難しいでしょうね。敢えて横綱大関の中から上げるとすれば、本命高安、対抗貴景勝でしょうか。関脇以下を見てみると、注目はやはり東西の関脇。先場所14勝で大活躍の逸ノ城。幕内に上がってきたばかりの時とは違い、幕内でしっかり実力つけてきています。貴景勝に先を越されましたが、大関昇進の足掛かりを作れるのか。また、西の関脇栃ノ心。今場所二桁勝てれば大関復帰。ただ、大関昇進後、5場所で陥落。二桁勝つどころか、勝ち越したのが二場所だけという現状を見ると、ちと厳しいかな…。

    2. 注目力士

    そろって低迷している若手大卒力士陣。御嶽海は最近怪我の影響かな。負け越しがちらほらと。三役・幕内上位は定着しているもののなかなか大勝ちできない。稽古不足が指摘されていますが、なかなかそれも改善されていない模様。北勝富士は本当にあと一歩が足りない。差せる相撲も取れれば少しは違ってくると思うんですが。正代は典型的なエレベーター力士になってしまった印象。朝の山は上位に行ける顔じゃなし。豊山は問題外に。中卒高卒たたき上げをみると、阿炎は元気なんですが、阿武咲が心配。器としては差せる分、貴景勝より上かと思っているんですが、下半身のケガに悩まされていますね。今場所は奮起を期待したいところ。

    3. 幕下

    琴鎌谷が東二枚目、豊昇龍が西四枚目。今場所勝ち越せば関取も十分狙える位置に。特に豊昇龍、私、個人的には次代の横綱の最有力候補だと思っています。そして、琴手計・納谷も真ん中より上の位置に。最近、十両よりもこっちに注目しがちになっている自分がいます。来年か再来年、彼らが幕内で暴れる様子を期待しながら、ちょっと注目していきたいと思います。

    以上。かわさき的見どころはこんな感じ。

    令和も大相撲、楽しんでまいりましょう!!

    中途採用募集終了のお知らせ

    こんにちは

    標記の件ご連絡致します かわさき屋店主 川﨑です。

    今回、品質管理ならびにフードコンサルタント・パートタイム従業員の募集を行っていましたが、応募者多数により、募集を締め切らせていただきます。

    今回は、総数3名ないし4名の採用を予定していましたが、今回、非常に多数の応募をいただきました。応募者の皆様には、当社基準の審査の上、遅くとも5月17日までには結果を発送いたします。応募者の皆様、それぞれ素晴らしい方ばかりでしたが、如何せん当社の受け入れ枠にも限度があり、全員採用するということは難しい状況となっています。当方といたしましては、弊社にとってベストな選択となるよう、応募者各位の能力だけでなく、弊社の短期的な状況や、長期的な計画を加味したうえでの審査を行います。ご納得頂けないような結果となることもあるかと思いますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

    今後も、かわさき屋を発展させていき、地域のためになるような存在になっていきたいと思います。皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。